ジャズブルースをコードアルペジオのコールアンドレスポンスとターゲットノートを使ったアドリブソロを一から作る

ルートの位置を把握しよう

ルートの位置を把握しよう

コードトーン編第3回目は

今まで基礎知識をしっかり学習してきましたのでいよいよ
ギターを使って練習していきましょう。

まずは

コードトーンのルートの位置を把握する練習をとことん追求していきましょう。

同じ音程でもギターのポジションは2つか3つありますので、なるべく把握していきます。

ルートの位置を把握するということはギター指板の音名を覚える練習の復習でもありますので頑張っていきましょう。

例1.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例1
まずは2分音符でルートを弾いて2分休符の間に次のルートを把握していきます。

例2.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例2
ギターは同じ音程でも違うポジションが存在しますのでポジションチェンジします。

例3.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例3
E♭とDがまだハイポジションに同じ音がありますのでここの位置も把握します。

例4.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例4
全体を1オクターブ上に移動します。

例5.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例5
同様に別ポジションを探します。

例6.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例6
CとFがまだローポジションに同じ音がありますのでここの位置も把握します。

例7.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例7
12フレットより上のフレットも一応把握しておきましょう。

例8.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例8
さらに全体を1オクターブ上に移動します。

例9.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例9
12ハイフレット以降の音を把握するのは難しいですが余裕がある方は把握しておきましょう。

例10.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例10
頑張って別ポジションの把握漏れがないか確認します。

例11.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例11
ほぼルートのポジションを把握しましたので、
今度は全音符で休符の考える時間をなくして同じように例1〜例10を弾いてみてください。

例12.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例12
全音符で弾く練習が終わったら次は4分音符の4ビートで弾いていきます。
この練習はウォーキングベースラインの基礎練習にもつながります。
もちろん高い音程はベースラインとしては使えませんが
低音部分である5弦と6弦はウォーキングベースラインに役に立ってきます。

例13.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例13
こちらはリズムでソロっぽくしています。
1音でもリズムでそれなりのソロを弾くことができます。
詳しくはリズムモチーフ編で解説しますので
ここではそういうものがあるんだくらいで大丈夫です。

例14.ルートのコードトーン把握練習

ルートのコードトーン把握練習例14
この譜例は次のクロマチックアプローチ編の予告という感じのフレーズ例です。
コードトーン編で把握したコードトーン1音に対して
色々なクロマチックアプローチのパターンを使用して
クロマチックアプローチの使い方を学んでいきます。

ここまでがスタンダードのコード進行でルートを把握する練習になります。

例1から例10までは頑張って練習していきましょう。
例11は余裕がある方、
例12から例14は今後のレッスンの参考資料という位置付けですので
理解できなくても全然大丈夫です。