ジャズブルースをコードアルペジオのコールアンドレスポンスとターゲットノートを使ったアドリブソロを一から作る

コードトーン編

コードトーン編としてコードトーンの仕組み、コードトーンの位置を把握、実践的な練習方法等を具体例を示してわかりやすく丁寧にレッスン記事、楽譜、動画の連携で解説しています。

7度の位置を把握しよう

コードトーン編第6回目は ルート、3度、5度とトライアドのコードトーンを把握してきましたので 今回はコードトーン編最後の締めとして7度の位置を把握する練習をしていきましょう。 7度の場合はm7度とM7度の2種類がありますので 双方の響きの違いを意識しながら練習すると効果的です。 一応コード進行の7度の音を確認しておきましょう。 〈枯葉のコード進行前半8小節「7度の音」確認表〉 小節数 1小節 2小 […]

5度の位置を把握しよう

コードトーン編第5回は 第3回でルート、第4回で3度とコードトーンを把握してきましたので 今回は5度の位置を把握する練習をしていきましょう。 5度の場合は♭5度と5度の2種類がありますので 5小節目のAm7(♭5)コードに対しての響きを意識しながら練習すると効果的です。 一応コード進行の5度の音を確認しておきましょう。 〈枯葉のコード進行前半8小節「5度の音」確認表〉 小節数 1小節 2小節 3小 […]

3度の位置を把握しよう

コードトーン編第4回目のレッスンは 前回ルートの位置を徹底的に練習しましたので 今回は3度の位置を把握していきましょう。 3度の場合はルートと違いm3度とM3度の2種類があります。 3度はコードの明るい、暗いを決定する大事なコードトーンになりますので 響の違いも同時に確認していきましょう。 また3度を瞬時に把握できるようになりますと 今後のジャズギターのレッスンで色々と組み合わせて使えるようになり […]

ルートの位置を把握しよう

コードトーン編第3回目は 今まで基礎知識をしっかり学習してきましたのでいよいよ ギターを使って練習していきましょう。 まずは コードトーンのルートの位置を把握する練習をとことん追求していきましょう。 同じ音程でもギターのポジションは2つか3つありますので、なるべく把握していきます。 ルートの位置を把握するということはギター指板の音名を覚える練習の復習でもありますので頑張っていきましょう。 例1.ル […]

コードトーンの把握練習をするなら実践的な練習で身につけよう

コードトーン編第2回目のレッスンは コードトーンの把握練習をするなら実践的な練習で身につけた方が 将来的に効果があるということを解説したいと思います。 例えば 4種類のコードの構成音をギターの指板で把握する練習をする場合 ・CM7コード ・C7コード ・Cm7コード ・Cm7(♭5)コード 上記4つのコード構成音の把握練習をしていても ルート音が変わってしまったら また、一から把握し直すことになり […]

ジャズ言語で聴く「コードトーン」とは?

コードトーン編第1回目のレッスンは ジャズ言語で聴く「コードトーン」について解説します。 コードトーンとは? コードの構成音のことを指します。 具体例をみていきますと メジャーセブンスコードのコードトーンは 例えば B♭M7コードの場合は「B♭,D,F,A」=「R,M3,5,M7」 ドミナントセブンスコードのコードトーンは 例えば F7コードの場合は「F,A,C,E♭」=「R,M3,5,m7」 マ […]

コードトーン編の概要

コードトーン編の概要について コードトーン編は ジャズギター基礎知識編の最後のレッスンで解説した 枯葉の8小節のコード進行を使用して 各コードのコードトーンをギターの指板上で把握するトレーニングをします。 いきなり4音のコードトーンを全部把握するのではなく ルート音ならルート音を3度の音なら3度の音を徹底して把握する という分割方式で把握していきます。 分割して把握していくことにより一個のことに集 […]