ジャズブルースをコードアルペジオのコールアンドレスポンスとターゲットノートを使ったアドリブソロを一から作る

分数コードとは?

分数コードとは?

リハーモナイズ編第5回目のレッスンは

3種類の分数コードについて解説します。

転回型のコード表記で分数コードについて簡単に説明しましたが
今回のレッスンでは、もう少し深く掘り下げていきます。

まず分数コードは大きく分けると
分数コードの表記の違いで2つに分類することができます。

■コードの上にコードを乗せるアッパーストラクチャートライアド(略してU.S.T)
分数コードの表記がフランクション(横棒)「-」になります。

■単音のベースに和音を乗せる分数コード
分数コードの表記がスラッシュ(斜線)「/」になります。

さらに単音のベースに和音を乗せる分数コードは2つに分類することができます。

全部で分数コードは3種類あることになります。

【ハイブリッドコード】

コードの構成音にない音がルートに割り当てられた分数コード
ハイブリッドコードをリハーモナイズで使用する場合は
ケーデンスを少し弱くしたいときにハイブリットコードを使用します。

例えば、「G7→CM7」という強いケーデンスを滑らかにしたいときに
分母の単音のベース音だけドミナントのG音を使用して
分子をⅡm7「Dm7/G→CM7」やⅣ「F/G→CM7」のサブドミナントコードにして
ケーデンスを弱めてあげることができます。

「サブドミナント/ドミナント」=「ドミナントセブンスのsus4」になりますので
お洒落なスムースジャズでよく使用されます。

また、サブドミナントの部分をサブドミナントマイナーにする場合もあります。

【コードの転回型としての分数コード】

コード構成音の中でルート以外の音が最低音に割り当てられた分数コード

コードヴォイシング編のコードの転回型とは?
で使用した分数コードになります。

コードの転回型としての分数コードをリハーモナイズで使用する場合は
ベースラインの流れをスムーズにしたいときにコードの転回型でリハモし直します。
《分数コードをリハーモナイズで使用する場合のまとめ》

アッパーストラクチャートライアドでリハーモナイズすることは
ほとんど一般的なジャズではありません。

ハイブリッドコードとコードの転回型は同じ表記ではありますが
分数コードの種類は違いますのでリハーモナイズする目的も違います。