ジャズブルースをコードアルペジオのコールアンドレスポンスとターゲットノートを使ったアドリブソロを一から作る

ルートに挟み込みアプローチをしよう

ルートに挟み込みアプローチをしよう

クロマチックアプローチ編第6回目は

挟み込みアプローチの使い方を解説します。

今回紹介する挟み込みアプローチは4つのパターンがあります。

・半音上→半音下→ターゲットノート:パターン1
・半音下→半音上→ターゲットノート:パターン2
・スケールワイズアプローチ→半音下→ターゲットノート:パターン3
・半音下→スケールワイズアプローチ→ターゲットノート:パターン4
スケールワイズアプローチとは
スケールの音を使用してアプローチすることです。

つまり今回の場合は半音上か全音上の音どちらかになります。
今回のレッスンではターゲットノートの下の音は半音下の音に固定するため
半音下、全音下のスケールワイズアプローチは使用しません。

ターゲットノートを【ルート】にして「4パターン」の例を示します。

例1.「半音上→半音下→ルート」の挟み込みアプローチパターン1

4弦と3弦のルートに挟み込みアプローチパターン1譜例
ターゲットノートの半音上を弾いてからターゲットノートの半音下を弾いて
挟み込んでターゲットノートにアプローチします。

例2.「半音下→半音上→ルート」の挟み込みアプローチパターン2

4弦と3弦のルートに挟み込みアプローチパターン2譜例
今度は例1の逆パターンでターゲットノートの半音下を弾いてからターゲットノートの半音上を
弾いて挟み込んでターゲットノートにアプローチします。

例3.「スケールワイズ→半音下→ルート」の挟み込みアプローチパターン3

4弦と3弦のルートに挟み込みアプローチパターン3譜例
パターン1の半音上の部分をスケールワイズアプローチに変更しています。
スケールの音はB♭メジャースケール(Gナチュラルマイナースケール)の音を使います。

例4.「半音下→スケールワイズ→ルート」の挟み込みアプローチパターン4

4弦と3弦のルートに挟み込みアプローチパターン4譜例
パターン2の半音上の部分をスケールワイズアプローチに変更しています。

挟み込みアプローチはターゲットノートを前後で挟むアプローチ方法ですが
使えるパターンは4つあります。
パターンを一気に全部覚えようとせず、
まずは簡単なパターン1かパターン2から使えるようにしていきましょう。

スケールワイズアプローチは一回スケール音の確認をする必要がでてきますので
最初はスケール音を気にしない半音上下で挟むパターン1かパターン2に絞って練習すると
実践でもすぐに使用できるようになります。

またスケールワイズアプローチにするとスケール内の音ですので少し安定感が出ますが
不安定さには少し欠けますので最終的に自分でそれらを感覚的に使い分けられるようになるのは
少し時間が掛かりますので焦らないでください。

同様に「6弦と5弦」、「2弦と1弦」でも練習してみてください。