ジャズブルースをコードアルペジオのコールアンドレスポンスとターゲットノートを使ったアドリブソロを一から作る

マイナーセブンスフラットファイブコードのアルペジオの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第8回目のレッスンは 四和音コードアルペジオのラストとして マイナーセブンスフラットファイブコードの アルペジオの把握練習をしていきます。 マイナーセブンスフラットファイブコードのアルペジオは マイナーツーファイブやドミナントセブンスコードのナインスコードの代理として 結構マイナーセブンスフラットファイブコードのアルペジオは使用されます。 それではもうだいぶ慣れたと思いますが ケ […]

マイナーセブンスコードのアルペジオの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第7回目のレッスンは マイナーセブンスコードのアルペジオの位置を把握します。 マイナーセブンスコードのアルペジオは ジャズで一番使用されるアルペジオになります。 代理コードやマイナーセブンスコードのアルペジオの組み合わせでフレーズを 作ったりと色々と応用させやすくジャズでは一番扱いやすいコードになります。 この先ジャズを学ぶ上でマイナーセブンスコードのアルペジオが 色々な所で使用 […]

ドミナントセブンスコードのアルペジオの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第6回目のレッスンは ドミナントセブンスコードのアルペジオの把握練習をしていきます。 第5回目のレッスンで把握したメジャーセブンスコードの 長7度を短7度に半音下へ移動させるだけです。 または メジャートライアドコードに 短7度を追加したと考えることもできます。 ルートCのドミナントセブンスコードのアルペジオで確認していきます。 ケイジドシステムを利用して今までと同様にギターの指 […]

メジャーセブンスコードのアルペジオの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第5回目のレッスンは 第3回目と第4回目でトライアドコードのアルペジオの位置を把握しましたので 今回から4回に分けて四和音のコードアルペジオの位置を把握する練習を していきます。 最初はメジャーセブンスコードのアルペジオの位置を把握します。 メジャーセブンスコードはメジャートライアドコードに 長7度の音を追加してあげるだけですので一から把握し直す必要はありません。 メジャートライ […]

マイナートライアドコードのアルペジオの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第4回目のレッスンは 第3回目でメジャートライアドコードのアルペジオの位置を把握しましたので、 今回はマイナートライアドコードのアルペジオの位置を把握する練習をしていきます。 マイナートライアドコードもメジャートライアドのときと同じで ケイジドシステムを使用して指板を分割して把握していきます。 マイナートライアドコードの場合は メジャートライアドコードの長3度を短3度にしてあげる […]

メジャートライアドコードのアルペジオの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第3回目のレッスンは 第2回目でケイジドシステムについて学習しましたので 早速そのケイジドシステムを利用して メジャートライアドのコードアルペジオの位置を把握練習していきます。 CAGEDシステムのCから順番に練習していきましょう キーはCメジャーキーで練習します。 ■Cメジャートライアドの「Cフォームアルペジオの位置」把握練習例 開放弦が混じってしまいますので最後にオクターブ上 […]

CAGEDシステム(ケイジドシステム)の仕組みを覚えよう

コードアルペジオ編第2回目のレッスンは CAGEDシステム(ケイジドシステム)の仕組みを解説します。 CAGEDシステム(ケイジドシステム)とは? 名前の通り5つの代表的なオープンコードのコードフォームの型のことをいいます。 Cフォーム Aフォーム Gフォーム Eフォーム Dフォーム これら5つのコードフォームをCAGEDシステムとかケイジドシステムと略して呼んでいるだけです。 ケイジドシステムの […]

ガイドトーンの位置を把握しよう

コードアルペジオ編第1回目のレッスンは ガイドトーンの位置を把握する練習例を解説します。 ガイドトーンの仕組みはガイドトーンの仕組みを理解しようで 詳しく解説していますのでそちらで復習してください。 ガイドトーンは三和音や四和音と和音の作り方が違いますが 一応、2音の和音としてコードアルペジオ編の最初に入れました。 ガイドトーンは基本的にコードトーンの「3度」と「7度」で構成されますので コードト […]

コードアルペジオ編の概要

コードアルペジオ編の概要について コードアルペジオ編では コードトーン編、クロマチックアプローチ編で練習してきた 分離した各コードトーンをコードトーン全体のコードアルペジオとして ポジションを把握します。 ギター指板であらゆる各コードトーンを ここまで継続して把握してきましたので あとはそれら各コードトーンを合体させるだけですので コードアルペジオのポジション把握にはそこまで苦労しないと思います。 […]

7度にディレイドリゾルブしてみよう

クロマチックアプローチ編第17回目のレッスンは コードトーンの7度にディレイドリゾルブする練習例を解説します。 ディレイドリゾルブのパターンはルート、3度、5度のときと同じで 7度の「半音上→全音下からダブルクロマチック→7度」 と順番に弾きます。 では、実際にディレイドリゾルブの最後の練習例である コードトーンの7度にディレイドリゾルブする練習例をみていきましょう。 例.【2弦と1弦の7度】にデ […]

1 12 17