ジャズブルースをコードアルペジオのコールアンドレスポンスとターゲットノートを使ったアドリブソロを一から作る

ジャズギター基礎知識編

2/2ページ

ガイドトーンの仕組みを理解しよう

今回は三和音の解説の前にガイドトーンの仕組みを理解しましょう。 ■ガイドトーンの仕組みを理解しよう_YouTubeレッスン動画 ガイドトーンは2音の和音(ヴォイシング)の一応仲間でありますので、ここで紹介します。 ただし三和音のコードの作り方と考え方が違いますので そこだけは覚えておいてください。 前回で音名と度数を整理しましたので、ここでは実際にさっそく 度数を使っていきます。 もし度数がわから […]

「音名表記」と「度数表記」の色々な表記方法を整理しよう

ここで「音名表記」と「度数表記」の色々な表記方法を整理しましょう。 ■3分レッスンで「音名表記」と「度数表記」の色々な表記方法を整理しよう _YouTubeレッスン動画 色々な音名表記について 音名表記は国の言語によって種類があります。 代表的な言語表記は 英語表記、イタリア語表記、日本語表記になります。 一般的な「ドレミファソラシド」の音階を例に説明します。 英語表記「CDEFGABC」 イタリ […]

ギター指板の仕組みを理解して効率良く音名を覚えよう

ギター指板の仕組みを理解して効率良く音名を覚えていきましょう ■ギター指板の仕組みを理解して効率良く音名を覚えよう_YouTube動画レッスン ギター指板の特徴について ギター指板をただやみくもに覚えるのではなく 特徴を理解して省略できるものは省略して効率良く覚えるのがコツになります。 〈12フレット以降は改めて覚え直す必要はない!〉 基本的にギターのフレット数は22フレット~24フレットあります […]

度数の仕組みと効率の良い覚え方

度数の仕組みと効率の良い覚え方について ■度数の仕組みと効率の良い覚え方_YouTubeレッスン動画 インターバル(音程)とは2つの音の高さの距離のことをいいます。 そしてその距離の単位はディグリー(度数)で表記します。 つまり度数というのはディグリーという単位のことをいいます。 例えばドの音を基準にした場合のレの音はどれだけ音の高さが離れているのかを 誰かに伝えるときに ギターの場合だと「2フレ […]

ジャズギターでなぜ度数の理解が必要なのか?

「ジャズギターでなぜ度数の理解が必要なのか?」について まず、度数を必要とする場面を列挙してみます。 コードの仕組みやコードトーンを理解するときに必要 コードヴォイシングを自分で作るときに必要 スケールの構成音を説明するのに必要 フレーズの説明や分析に必要 クロマチックアプローチのターゲット音を説明するのに必要 ベースラインのパターンを説明するのに必要 テーマメロディの仕組みを説明するのに必要 フ […]

ジャズギターで最低限必要な音楽理論

ジャズギターで最低限必要な音楽理論について ■ジャズギターで最低限必要な音楽理論_動画レッスン 一般的にジャズギターで音楽理論はあとから自然と身につくと言われることが多いですが これは7割ほど的を得ています。 音楽理論は音楽歴史を再現するために後付けで調整的に作られたものだからです。 しかし、全く音楽用語がわからないでジャズを習おうとすると 次のような事例のときに大きな差が生じます。 例えば、「C […]

ジャズギター基礎知識編の概要

ジャズギター基礎知識編の概要について ジャズギター基礎知識編ではジャズギター初心者さんでも 必要になってくるジャズの基礎知識や音楽理論を学んでいただきます。 音楽理論という言葉からどうしても難しく感じてしまいますが ジャズを習う上で本当に必要なものに限定していますので 一緒に頑張っていきましょう。 音楽理論をただ列挙してこういう意味ですよというレッスンではなく 実際にその音楽理論をどうジャズに使用 […]